
「ComRose」でラピスラズリを検索
ラピスラズリの豆知識天然石コラム
ラピスラズリの産地について
ラピスラズリの主な産地は、アフガニスタン、アルゼンチン、ロシア、チリ、ミャンマー、アメリカなど世界中で産出します。
日本に流通するラピスラズリの多くはアフガニスタン産で石の問屋街のある御徒町にはアフガンブラザーズというお店があるくらいです。
アフガニスタンやパキスタンと聞くと、紛争などをイメージされる方も多いのではないかと思います。ですが鉱物の世界では天然石の宝庫で近年も新種の石が発見されるなど業界をにぎわせています。ラピスラズリはアフガニスタンの中でもバダフシャーン州のサリサング鉱山という場所での産出量が多いといわれています。
ラピスラズリの名前の由来について
ラピスラズリ(lapis lazuli)はラテン語で「石」をあらわすラピス。
ペルシャ語で「群青の空色」をあらわすラズリから来ているといわれています。
天然石として楽しむ以外にも、そのきれいな青色の特徴を活かし、顔料としても用いられます。日本でもその青色が瑠璃色と呼ばれ正倉院の宝物庫にラピスラズリで飾られたアイテムが収められているほど実は古くから日本でも親しまれている石なのです。
ラピスラズリの見た目と輝きは?
ラピスラズリは、濃いブルーにパイライトと呼ばれるキラキラが入り込んだブレスレットです。ブルーの色の濃さやパイライトの有り無し、まだら模様の白い部分など。複数の鉱物が混ざって溶け合ってできている固溶体と呼ばれる石のため様々な模様や色味がでます。
「いざ行かん! ラピスラズリの鉱脈へ!」
このセリフをどこかで聞いたことがあるという人もいるのではないでしょうか?実はこのセリフ、1995年にスタジオジブリでアニメ映画になった、「耳をすませば」のワンシーンのセリフなのです。
「耳をすませば」は「カントリーロード」の歌が有名になった映画ですね。
映画をご覧いただいた方はご存知かもしれませんが、ストーリーの中で主人公のしずくが「猫のバロン」に誘われて、「伝説の石」を探すシーンがあります。
実はその探していた「伝説の石」こそ、ラピスラズリなのです。ラピスラズリはブルーがきれいな天然石です。パワーストーンとして人気が高いラピスラズリのストーンキーワードは「幸運を呼び寄せる」です。ぐいぐいとあなたを幸運に導いてくれそうな、パワーを感じる子もいますので是非チェックしてみてくださいね。
ラピスラズリの特徴
濃いブルーから藍色の彩色に、黄鉄鉱の黄金の粒を含んで、キラキラの夜空のような輝きを放ちます。一般的には石英(白い部分)が少なく、青色が濃いものほど高品質とされています。含まれているパイライト(黄鉄鉱)には魔除けの力があると云われます。
古代から伝わってきた、とっても貴重なストーンなんですよ。ブレスレットにしてもよし、財布にしまっておいても幸運アップ。気になるアイテムがございましたらお気軽にお問合せくださいね。
ラピスラズリの基本情報(原産地や石言葉など。)
英 名:Lapis-lazuli
和 名:青金石(せいきんせき)
色 彩:紺青色、瑠璃色誕生石:ーー
石言葉:聖業、健康、愛和、永遠の誓い
原産地:アフガニスタン、アルゼンチン、ロシア、チリ、ミャンマー、アメリカなど。
最高品質のものは、アフガニスタン、アルゼンチン産ですね。条痕色:青色
結晶系:等軸晶系
光 沢:ガラス光沢
組 成:主成分のラズライト 《(NaCa)7-8(Al,Si)12(O,S)24 〔(SO4),Cl2,(OH)2〕》に
ラズライトとアウィンとソーダライトとノーゼライトなどが混合
硬 度:5.0~5.5
比 重:2.38~2.95
ラピスラズリのヒーリング
愛和と健康の石
- 幸運の象徴
- 人格的成長の促進
- 体、情緒、精神、霊性の調和
- 邪気払い(魔除け)
- 洞察力、決断力を養う
- その人の抱える本質的課題を表面化させる・深い癒し
ラピスラズリと組み合わせると良い石
- アメジストとローズクォーツと組み合わせると、「嫉妬心を和らげる」
- ローズクォーツとの組み合わせは、「理想的な夫婦円満の秘訣」
- ブルーレースアゲートとの組み合わせは、「新しい環境にとけ込むのが苦手な方に勇気を与えてくれる」
- モルガナイトとの組み合わせは、「結婚への後押しをしてくれる」
- インカローズと組み合わせると、「女性のエネルギーをアップさせて、バランスを取る」
このように複数の天然石を組み合わせることで、いろいろな力を発揮すると言われています。
ラピスラズリの浄化・お手入れ
ラピスラズリは、圧迫や加熱に非常に弱く、酸やアルカリなどの成分にも大きな影響を受けることがあります。
そのため、取り扱いには十分な注意が必要です。
クラスターやセージ、月光浴での浄化をおすすめします。
日光浴や流水での浄化は避けましょう。
クラスター ◎
セージ ◎
太陽光 △
月光 ◎
浴水 ×
ラピスラズリのまとめ
いかがでしたでしょうか?天然石の中では比較的メジャーなラピスラズリですが最古のパワーストーンと呼ばれるだけありその歴史は古く魅力的な石です。当店でも品質のよいラピスラズリを販売できるように今後も努力いたします。ぜひ実店舗天然石sakura、ネットショップコムローズからラピスラズリを探していただけると幸いです。

コムローズのミギーがyoutubeチャンネルを開設しました。ラピスラズリの解説動画もぜひご覧ください。