バイヤー山本
ブルーゾイサイトという天然石をご存知ですか?紫がかった青色をした、スミレのような色合いが美しい天然石です。持ち主を高次元へと導いて、不安や恐怖に負けない精神力を養ってくれます。そんなブルーゾイサイトの産地や特徴をまとめましたので、ぜひ最後までお読みください。
ブルーゾイサイトの豆知識天然石コラム
産地について
ブルーゾイサイトの産地はタンザニアやケニアをはじめ、ほかにもノルウェーやスイスなど広範囲で見つかっています。ゾイサイトはブルーだけでなく、ピンクやグリーン、バイオレットなどさまざまなカラーがあります。
ゾイサイトは1805年にオーストリアで発見された、長い歴史がある石です。産出したあとに加熱処理を施すことで、色合いを調節できるという特徴と、宝石質のゾイサイトは少ないため鉱物コレクターの間で支持されています。
加熱前だと地味なブラウン系のゾイサイトも、高熱を加えると美しいブルーからバイオレットカラーの輝きを放ちます。この多色性のあるめずらしい石として、古くから高次とつながるエネルギーを持っていると言われてきました。
名前の由来について
ブルーゾイサイトの名前は、発見者が関係しています。ゾイサイトはもともと1805年に発見された鉱物で、スロベニア出身の鉱物コレクターであるジグムント・ゾイス氏が発見しました。
ゾイス氏の名前からゾイサイトと呼ばれています。ちなみに和名では灰簾石(かいれんせき)と呼ばれています。実はブルーゾイサイトはタンザナイトの名前でも広く知られています。
タンザナイトという名前をつけたのは、あのハイジュエラーのティファニー。ティファニーはゾイサイトの美しさに注目し、産出国から「タンザナイト」と名付けたのです。タンザナイトはティファニーが命名した1980年代後半から急激に人気が高まり、ティファニーが愛用するカラーストーンとして知られるようになったのです。
そして2018年にはタンザナイトが宝石名として正式に認められ、鑑別所にも「別名」の表記から「宝石名」にタンザナイトが記載されるようになりました。
ブルーゾイサイトの見た目と輝きは?
ブルーゾイサイトは名前のとおり、青色が濃く透明感のある天然石です。発見された当時は深みのある青色に、角度によって紫がかった色合いに見えることからサファイアに間違われていました。
実際にブルーゾイサイトという名前ですが、真っ青というよりも紫がかった美しいスミレカラーが特徴です。光に当たる量や角度によって、濃い青色にもクリアな紫色にも見える鉱物で、見るたびに新しい発見がある多色性の美しさをじっくりと楽しめます。
どんな効果が期待できる石なの?
ブルーゾイサイトは高次元へと導くパワーストーンだと言われています。高次元とのつながりを深めて、持ち主の冷静さ、穏やかさといった精神的な深い落ち着きをもたらします。
日頃のストレスを和らげて、ちょっとしたトラブルでも取り乱さず、落ち着いて必要な判断を下せる精神を養えるのです。
ほかにも、ブルーゾイサイトは守護霊や守護天使の加護を受けて、トラブルから身を守り不安や恐怖をやわらげるとも言われています。心を落ち着けて、いつでもゆったりとした気分で過ごしたいという方におすすめです。
こんなアイテムに加工されています
ブルーゾイサイトは主にパワーストーンブレスレットやアクセサリーに加工されています。
一見サファイアに似ていますが宝石質のものは少なく、比較的安価で入手できるところもゾイサイトの魅力です。それでいて多色性のある輝きはとても美しく、思わず視線を奪われるような存在感とミステリアスな雰囲気があります。
ブルーゾイサイトの基本情報(原産地や石言葉など。)
英 名:zoisite
和 名:灰簾石
色 彩:緑色・青色・黄色など
原産地:タンザニア・ケニア・ノルウェー・スイスなど
組 成:Ca2Al3(SiO4)(Si2O7)O(OH)
硬 度:6.5
比 重:3.3
和 名:灰簾石
色 彩:緑色・青色・黄色など
原産地:タンザニア・ケニア・ノルウェー・スイスなど
組 成:Ca2Al3(SiO4)(Si2O7)O(OH)
硬 度:6.5
比 重:3.3
ブルーゾイサイトと組み合わせると良い石
本水晶は「持ち主のマイナスエネルギーを浄化する」
カイヤナイトは「独立心を強めて新しい地で結果を出す」
ラブラドライトは「創造性を高める」
アメジストは「持ち主の心を穏やかにする」
チューライトは「コミュニケーション能力を高める」
タンザナイトは「持ち主に叡智を授ける」
アクアオーラは「深い癒しのエネルギーをもたらす」
グリーンゾイサイトは「穏やかな精神を養う」
カイヤナイトは「独立心を強めて新しい地で結果を出す」
ラブラドライトは「創造性を高める」
アメジストは「持ち主の心を穏やかにする」
チューライトは「コミュニケーション能力を高める」
タンザナイトは「持ち主に叡智を授ける」
アクアオーラは「深い癒しのエネルギーをもたらす」
グリーンゾイサイトは「穏やかな精神を養う」
ブルーゾイサイトのヒーリング
・高次元へ意識を導く
・思慮深さを養って物事の本質に気づく
・精神的な安定を与えて心を穏やかにする
・周囲の人間関係を整える
・不安や恐怖を和らげてクリアな思考を保つ
・魂を浄化する
・人生で進むべき道に気づくきっかけを与える
・守護霊や守護天使のサポートを得る
ブルーゾイサイトの浄化・お手入れ
ブルーゾイサイトは太陽光の影響で変色するリスクがあります。太陽による日光浴は避けましょう。また流水による浄化も、変質の可能性があるため控えることをおすすめします。
浄化したいときは水晶クラスターといっしょに置くか、ホワイトセージや音叉を使う方法がおすすめです。
クラスター 〇
セージ 〇
太陽光 ×
月光 〇
浴水 ×
ブルーゾイサイトのまとめ
ブルーゾイサイトは美しい青色の天然石で、サファイアのような深い青色のほか角度によって紫色にも見える多色性が魅力です。高次元とつながり天使や守護霊のサポートを受けられると言われ、崇高でミステリアスな石に数えられています。
光に当たるとちがった色合いに見えるため、同じ石でも異なる印象を楽しめるところもブルーゾイサイトの良さと言えるでしょう。心を落ち着けたい人や、より高みへと進んでいきたい人のお守りに、ぜひブルーゾイサイトを身に着けてはいかがでしょうか。